Webシステム開発の雑多なアウトプット

AWS、プログラム、OSS等を中心に良かった本も。

規約

識別子、キーワード ・識別子の先頭に数字は使えない。_と$はOK ・識別子には文字数の制限がない ・大文字、小文字は区別される。(例)valueとValueは別物 ・キーワードは識別子として使えない ・goto,assert,volatile,enum,throws,throw,final,finallyな…

ip_conntrackの変更について

ip_conntrack_max は以下の方法で変更可能 http://kbase.redhat.com/faq/docs/DOC-8724 hashsize=16384 を指定し、 iptables のサービスをリスタートすると 以下が messages ファイルに出力されます。 kernel: ip_conntrack version 2.1 (16384 buckets, 131…

【Oracle 10g】索引の構造を確認する手順

索引の構造を確認する手順メモ ANALYZEコマンドで索引の構造を分析する。 SQL> analyze index index_name validate structure; INDEX_STATSビューから分析結果を取得 SQL> select name,blocks,height from index_stats;

Oracle起動スクリプト

Oracle 11gの場合 # vi /etc/rc.d/init.d/dbora #! /bin/bash # # oracle: Starting Oracle database 11g # # chkconfig: 345 95 94 # description: Oracle Database Server # processname: ora_ . /etc/rc.d/init.d/functions lockfile=/var/lock/subsys/db…

JSPの@pageディレクティブ

contentType (description) コンテンツの種類と文字コードを指定する (example) <%@ page contentType="text/html;charset=Windows-31J" %> (Value) ISO-8859-1(default), Windows-31J(WindowsOS), EUC-JP(UnixOS) buffer (description) バッファサイズを指…

sosreportについて

sosreportコマンドは、システムに関する情報をアーカイブファイルとして一括収集するツール。 /tmp配下にtar.bz2形式で作成される。 インストール確認 # rpm -q sos sosreport実行コマンド # sosreport Press ENTER to continue, or CTRL-C to quit. ← Enter…

vmstat、free、sarによる空きメモリの確認方法

vmstat、free、sarによる空きメモリの確認方法は、以下の通り。 vmstat ・・・ “free+buff+cache”or “inact+free” free ・・・ “-/+ buffers/cache”行の“free” sar ・・・ “kbmemfree+kbbuffers+kbcached”

dentry_cacheについて

dentry_cache は、ファイルにアクセスした際に、次回同じファイルにアクセスする時のためにそのファイルのパス情報などをキャッシュする。 また、dentry_cacheに溜め込まれる情報は、システムが保持していてアクセスのあったファイル数に依存するので、 OSの…

Oracle11gのSGA

SGAについて。 メモリ領域格納内容 データベース・バッファ・キャッシュデータファイルから取得されたデータブロックをキャッシュ。 REDO ログ・バッファデータベースに対して行なわれた変更を再実行するために必要な情報( REDO エントリ )を 保持する循環バ…

RPMforgeリポジトリの導入

# rpm --import http://dag.wieers.com/rpm/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt # rpm -ivh http://apt.sw.be/redhat/el5/en/i386/RPMS.dag/rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm # rpm -ivh rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm 直接DLの場合は → コ…

PHP5.2へアップデート

①リポジトリのインストール # rpm --import http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka プロキシに引っかかる場合は、wget(プロキシ設定)実施後、rpmでインストール。 → 参照リンク ②リポジトリ設定を記述 # vi /etc/yum.repos.d/utterramblings…

Postfix+SMTP-Authの設定(/etc/postfix/main.cf)

主な設定。 設定内容 smtpd_sasl_auth_enable = yesSMTP認証を使用する broken_sasl_auth_clients = yesOutlookの古いバージョンに対応 smtpd_recipient_restrictions = permit_sasl_authenticated, reject_unauth_destination SMTP認証したクライアントのみ…

postfix(/etc/postfix/main.cf)の設定

主な項目のみ記載。 設定内容 myhostname = yyy.zzzzz.zzzホスト名(FQDN)を記載 mydomain = zzzzz.zzzドメイン名を記載 myorigin = $mydomainメール送信時の設定 inet_interfaces = all外部からのメールの受信を許可 mydestination = $myhostname, localho…

IPフォワードのサポートを有効設定(/etc/sysctl)

RedHat系にて確認済み。 ①「vi /etc/sysctl」、「sysctl」コマンド等で下記を設定。 net.ipv4.ip-forward=1 ②設定の読み込み。 # sysctl -p /etc/sysctl.conf

TP-Table Reloadedプラグイン導入後のPHP修正

TP-Table Reloadedプラグイン導入後、正常に表示できない場合の修正。 インデックスやカテゴリーのページ内で、下記を探す。 <div class="post"> <div class="post-body"> 上記の編集すべき箇所をFireBug等で確認し(テーマによって初期記述は色々)、以下のように編集する。 バージョン2.8.6で確…</div></div>

KVMにてOSのインストール

①利用中のCPUが仮想化支援機構を備えているか確認 # egrep '(vmx|svm)' /proc/cpuinfo ②モジュールの確認 # modprobe -l -t kvm ③QEMUのインストール # yum -y install kvm qemu # apt-get install kvm qemu ④モジュールの読み込み # modprobe kvm-intel # m…

WebDAV(/etc/httpd/conf/httpd.conf)の設定(Basic認証)

WebDAVを使うだけなら、/etc/httpd/conf/httpd.conf へ下記の通り設定する。 <Directory "directory"> DAV on </Directory> Basic認証の設定は、以下の通り。 <Directory "directory"> AuthType Basic AuthUserFile "directory/password-file" AuthName "Members Only" Require valid-user </Directory> パスワードファイルの作成 # …

ソフトウェアRAID5の作成

①RAID5の作成。 # mdadm -C /dev/md0 -l5 -n4 /dev/hdb[56] /dev/hdd[56] mdadm: /dev/hdb5 appears to contain an ext2fs file system size=3023616K mtime=Tue Dec 8 08:20:55 2009 Continue creating array? y mdadm: array /dev/md0 started. ②途中経過…

Runlevel について

デフォルトのランレベルは下記のファイルを編集し、変更する。 Debian系 ・・・ /etc/event.d/rc-default RedHat系 ・・・ /etc/inittab 尚、Debian系にてテキストログインを実施するには、起動時gdmサービスを起動させないようにします。 (「update-rc.d」コマン…

/etc/vsftp.confの設定

主な項目を記載。 設定内容 anonymous_enable=NO匿名ユーザの接続許可 write_enable=YESユーザの書き込み系コマンドの使用許可 chroot_local_user=YESchroot使用の有無

MySQLにてユーザの追加/削除

①rootユーザのパスワードを設定 # mysql -u root mysql> SET PASSWORD FOR root@localhost=PASSWORD('password'); ②Mysqlへログイン # mysql -u root -p Enter password: ←パスワードの入力 ③登録されているユーザの確認 mysql> SELECT host, user, passwor…

mysql(ユーザ)データベースの初期化

①mysqlサービスを停止 # service mysqld stop ②データベースの初期化 # mysql_install_db ③mysqlサービスを実行 # service mysqld start

各アプリのバージョン確認方法

Postfixのバージョン確認 # postconf | grep mail_version Apacheのバージョン確認 # httpd -v Opensshのバージョン確認 # ssh -v Bindのバージョン確認 # named -v MySQLのバージョン確認 # mysql --version javaのバージョン確認 # java -version PHPのバ…

yum.confとapt.conf、wgetのプロキシ設定

Proxy Server使用時の設定。 RedHat系の場合 /etc/yum.conf の設定。 proxy=http://proxyserver-ipaddress:port/ proxy_username=user-name proxy_password=password Debian系の場合 /etc/apt/apt.conf の設定。(ない場合は新規作成) Acquire { http { Pro…

find コマンド

ファイルやディレクトリを探す find / -name [find-file] 100kバイト以上のファイルの詳細情報を表示する find ~/ -size +100k -ls ※「+」は以上、「-」は以下、「k」はkバイト、「c」はバイト。 全てのユーザーが書き込み可能なファイルを探す find / -perm…

Debian系サービス関連コマンド

sysv-rc-conf のインストール # sudo aptitude install sysv-rc-conf service のインストール # sudo aptitude install sysvconfig

正引きと逆引きのゾーンファイル例

各ゾーンファイル名は、named.confで指定したファイル名である事。 正引きのゾーンファイル(/var/named/xxx.zone) $TTL 86400 @ IN SOA xxx.xxxxxx.xxx. root.xxx.xxxxxx.xxx. ( :ホスト名(FQDN)を記載 xxxxxxxx ; serial :シリアルナンバーを記載 360…

ループバックのゾーンファイル例

ループバックの正引きゾーンファイル(/var/named/local.zone) $TTL 86400 @ IN SOA localhost. root.localhosts. ( xxxxxxxx ; serial :通常「日付」か「日付+連番」 28800 ; refresh 8hr 14400 ; retry 4hr 604800 ; expire 1w 86400 ; default_ttl 24h…

/etc/named.confの設定例

構文チェックコマンド # named-checkconf file-name /etc/named.conf の設定。 acl zzzzzz { :アドレスマッチリスト名 xxx.xxx.xxx.xxx/xx; :DNS問い合わせを受け付けるアドレス }; options { directory "/var/named"; version "Unknown"; :問い合わせ時…

MySQLにてデータベースの作成/削除

①データベース(例:wordpress)を作成。 mysql> CREATE DATABASE wordpress; Query OK, 1 row affected (0.00 sec) ②データベース(例:test)の削除 mysql> DROP DATABASE test; Query OK, 0 rows affected (0.06 sec) ③データベースを確認 mysql> SHOW DA…